東京土建とは
東京土建は、戦後間もない1947年(昭和22)
1月15日に石工を中心とした労働者70人が集まり、
我々はまず団結しよう、と結成されました。
結成から今日まで、一貫して建設産業で
はたらく仲間と家族のいのちとくらしを守るため、
さまざまな運動に取り組んでいます。
建設現場ではたらく仲間の声を聞き、
建設産業従事者の処遇改善、
若い建設職人のみなさんにも
魅力ある建設産業をめざしています。
NEWS
お知らせ
-
イベント 2022年5月24日事業所セミナー「働き方改革への対応せまる…基礎講座:労働時間の把握」のお知らせ
-
お知らせ 2022年5月20日事業復活支援金の申請期限が6月17日(金)まで延長(中小企業庁・リンク)
-
イベント 2022年5月20日【ライブ配信】5.20 建設アスベスト訴訟 全国大集会
-
けんせつ 2022年5月20日けんせつ2389号・2390号を掲載しました
-
イベント 2022年5月17日くらしと仕事を壊すな!下げろ消費税、インボイスは中止・延期だ!6.14集会
-
イベント 2022年5月13日東京土建狛江支部が6月12日(日)に『オンライン住宅デー』を開催🔨
-
イベント 2022年5月13日6月を中心に都内各所で『住宅デー』を開催
-
イベント 2022年5月11日仕事に役立つオンラインセミナー『地域の板金店 元請で仕事をとる!』(全建総連主催・5月27日開催)
-
イベント 2022年5月9日東京建築カレッジ・オープンキャンパスのご案内(6月19日、8月7日、10月16日)
-
けんせつ 2022年5月2日けんせつ2388号を掲載しました
SUPPORT
主な4つのサポート
東京土建は組合員の仕事に役立つ業務や制度、いのちと健康を守る土建国保やもしもの時の共済制度などがあります。
こんなときは?困った、どうしたら・・にお応えします。