東京土建とは
東京土建は、戦後間もない1947年(昭和22)
1月15日に石工を中心とした労働者70人が集まり、
我々はまず団結しよう、と結成されました。
結成から今日まで、一貫して建設産業で
はたらく仲間と家族のいのちとくらしを守るため、
さまざまな運動に取り組んでいます。
建設現場ではたらく仲間の声を聞き、
建設産業従事者の処遇改善、
若い建設職人のみなさんにも
魅力ある建設産業をめざしています。
NEWS
お知らせ
-
けんせつ 2022年6月20日けんせつ2392号・2393号を掲載しました
-
その他 2022年6月14日選挙に行こう!(YouTube)
-
その他 2022年6月14日東京土建の魅力を動画で紹介(YouTube)
-
お知らせ 2022年6月13日クーリングオフ通知についての注意喚起と新書式
-
お知らせ 2022年6月8日新型コロナウイルス感染症の影響により、収入減少が見込まれる方へ【東京土建国保組合・PDF】
-
けんせつ 2022年6月1日けんせつ2391号を掲載しました
-
お知らせ 2022年5月30日講習会のご案内(2022年5月30日更新)
-
その他 2022年5月30日選挙に行こう!プラカードデータをご利用ください(PDF)
-
お知らせ 2022年5月26日新型コロナウイルス感染症手当金適用期間を9月30日までに再延長【東京土建国保組合・PDF】
-
イベント 2022年5月24日事業所セミナー「働き方改革への対応せまる…基礎講座:労働時間の把握」のお知らせ
SUPPORT
主な4つのサポート
東京土建は組合員の仕事に役立つ業務や制度、いのちと健康を守る土建国保やもしもの時の共済制度などがあります。
こんなときは?困った、どうしたら・・にお応えします。